広告について

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【ドラム基礎】フラム(Flam)・ドラッグ(Drag)【ルーディメンツ】

ルーディメンツ

フラム(Flam)・ドラッグ(Drag)とは?

フラム(Flam)・ドラッグ(Drag)とは、「装飾音符(拍のない飾りの音)」のこと。

「装飾音符」とは「装飾」という名のとおり飾りの音符のことで、「無くても支障はないけど、あると表現が広がる音」というイメージを持って頂けると良いかと思います。

今回はその中の「フラム(Flam)」と「ドラッグ(Drag)」の練習方法と使い方をご紹介します。

フラム(Flam)とは?

フラム(Flam)とは、音符の前に叩く装飾音符(拍のない飾りの音)のこと。
ルーデイメンツ(小太鼓の基礎技巧)のひとつですが、ドラムで演奏する際もよく使われます。

フラム(Flam)のやり方

フラムが付く前の元の音符は拍に合わせて叩き、フラムはその音符の直前に叩きます。
フラムを叩くタイミングが早すぎるとバラけてしまい、32分音符のように聴こえてしまうので注意。

下記の楽譜の斜線の入った小さい音符がフラムです。


元の音よりフラムの方は音量を小さめに叩くので、タップ・ストロークもしくはアップ・ストロークで叩きます。

ストロークの高さを一定に保ち、1拍叩き終わるごとにレディーポジション(スティックを打面から2~3cmの高さに構える基本姿勢)に戻ることを確認しながら練習しましょう。
そうすることで音粒がそろい、フラムが綺麗に聴こえます。

フラムルーディメンツの種類

たくさん種類がありますが、その中の一部を解説します。

フラムタップ

フラムを先頭につけ、左右交互に二打ずつ叩いたもの。

フラマキュー

2音目にアクセントがつくので、フラムの左手(L)がアップストロークとなります。

フラム(Flam)に続き、装飾音符の「ドラッグ(Drag)」をご紹介します。
こちらもルーディメンツのひとつです。

ドラッグ(Drag)とは?

音符の前に叩く装飾音符(拍のない飾りの音)で、ルーデイメンツ(小太鼓の基礎技巧)のひとつです。
フラム(Flam)と似ていますが、フラムは一打で、ドラッグは二打です。

ドラッグ(Drag)のやり方

フラムと同じようにドラッグが付く元の音符は拍に合わせて叩き、ドラッグはその音符の直前に叩きます。

下記の楽譜の小さい音符がドラッグです。

ドラッグ(Drag)の部分は、ダブル・ストロークを使って叩きます。元の音よりドラッグの方は音量を小さめにします。
音がつぶれないように注意して叩きしょう。

ドラッグルーディメンツの種類

たくさん種類がありますが、その中の一部を解説します。

シングルドラッグタップ

1音目にドラッグ、2音目にアクセントがついたもの。

レッスン25

16分音符の頭にドラッグがつきます。左手からの手順もあります。

フィルインに組み込む方法

実際にドラムセットでどのように使っていくかを解説します。
解説といってもとくにルールがあるわけでは無いので、フィルインの好きなところにいれてOKです。

ただ、ここに入れ易いとか、入れると効果が得られるのは、
強調したい音もしくはフレーズの頭です。

フラム(Flam)を使ったフィルイン

1.シンプルなリズムにフラムをつけるだけで、ちょっと凝ったフィルインに聴こえます。

2.Nirvanaの「Smells Like Teen Spirit」のイントロのフィルインにフラムが使われています。

ドラッグ(Drag)を使ったフィルイン

1.1拍のリズムにドラッグを入れたフィルイン

2.ドラッグを使った2拍のフィルイン

まとめ

いかがでしたか?
ぜひ「フラム(Flam)」と「ドラッグ(Drag)」をマスターして演奏の幅を広げましょう!

タイトルとURLをコピーしました